have such a productive day

充実した一日を送る

in good shape

体調がいい

for most of a day

ほとんど一日中

publish ~ on the Web

WEBで〜を公開する

work out

うまくいく、結果が出る、答えが出る、練習する、トレーニングする

9:00 sharp

9時きっかりに

Lung Cancer

肺がん

drive someone nuts

人の気を狂わせる、イライラさせる。夢中にさせる、怒らせる。通常は物が主語

He’s demanding.

彼は注文が多い

Too demanding. 命令口調ね(movie: Tourist)

so far

これまでのところ。 副詞として文頭、文中でも使われ、形容詞や名詞の様に扱われることも。
ex: He’s a nice guy so far.
ちなみにso far asで〜する限りという意味になる。

crack a case

事件を解決する

vulnerable systems

脆弱なシステム

settle on

決める

sundry goods

雑貨

put on

服を着る wearは身につけている状態

get mad at

〜に腹を立てる

alert ~ to police

警察に通報する。formalな表現 。通常はcall policeでいいようだ。

wild card

切り札、なんでもありの(形)

I have a feeling.

そんな気がする。予感がする。thatが後にきてその内容を示す。good feelingやbad feelingで予感の状態を表す。また、I have a feeling for 〜では〜に共感するという意味もある。

great cause

大義